2022年9月末 推奨ファンドの推移
シミュレーションの前提条件・ご覧いただくにあたっての注意事項、グラフの見方、をご確認の上ご覧ください。
各ファンドの2022年9月末の概況は以下になります。
設定日 | 組入れ銘柄数 | 過去3か月 | 過去1年 | 過去3年 | |
推奨ファンドA(グローバルCB) | 1995年1月31日 | 68 | -3.3% | -26.8% | 8.1% |
推奨ファンドB(グローバル株式) | 2007年10月29日 | 285 | -1.2% | -6.8% | 54.8% |
推奨ファンドC(先進国株式) | 2012年2月17日 | 33 | -2.6% | 6.2% | 45.6% |
推奨ファンドD(グローバル株式) | 2021年3月30日 | 37 | -1.41% | -5.17% | |
推奨ファンドE(グローバル株式) | 2019年1月31日 | 37 | -6.0% | -32.3% | 69.5% |
7-9月期の先進国株(日本除く)は-5.09%とインフレによる金利上昇、ウクライナ情勢などの影響で下落しました。今後についても、インフレの高止まり、景気悪化懸念、ウクライナ情勢や米中対立などの地政学リスク、などにより当面は不安定な展開が続くと思われます。
マクロ環境は良好とは言えませんが、各株式ファンドは、それぞれの投資哲学に基づき投資銘柄の選別をしています。過去1年で対照的なファンドCとEですが、それぞれのレポートには以下のように記載されています。
ファンドC:高いブランド力、有力な特許、強固な販売網など、競争優位の無形資産を裏付けに、持続的にフリー・キャッシュフローを増大させることが期待される「プレミアム企業」へ投資する
ファンドE:保有している投資先企業は、長期にわたり売上高と利益で平均を上回る成長率を達成する能力を有すると確信しています。また、これらの企業の多くは、多くの新興市場における裁量的支出の伸び、テクノロジーとインターネットの台頭、そして医療の進歩など、長期にわたって持続が見込まれる構造的な成長ドライバーによって支えられていると考えます。
このような投資哲学の違いが今の環境下でのパフォーマンスの違いになっていることがわかります。
長期投資では、短期の値動きやそれを解説するニュースに惑わされず、このような観点で選ばれた企業が成長するのを待つ、というスタンスが大切です。
推奨ファンドA(グローバルCB)
設定から2022年9月まで保有 | 1995年2月~2022年9月(332ヶ月) | 5.15倍 |
最も良かった10年 | 1995年4月~2005年3月 | 2.79倍 |
最も悪かった10年 | 2001年12月~2011年11月 | 1.14倍 |
10年リターンの平均 | データ数:213 | 1.83倍 |
推奨ファンドB(グローバル株式)
一括投資の過去実績
設定から2022年9月まで保有 | 2007年10月~2022年9月(180ヶ月) | 1.99倍 |
最も良かった10年 | 2011年11月~2021年10月 | 4.78倍 |
最も悪かった10年 | 2007年10月~2017年9月 | 1.17倍 |
10年リターンの平均 | データ数:61 | 2.86倍 |
積立投資の過去実績
設定から2022年9月まで積立 | 2007年10月~2022年9月(180ヶ月) | 2.34倍 |
最も良かった10年積立 | 2011年11月~2021年10月 | 2.32倍 |
最も悪かった10年積立 | 2010年4月~2020年3月 | 1.40倍 |
10年積立の平均 | データ数:61 | 1.84倍 |
取崩し運用の過去実績
2つのケースについて取崩し運用を見ていきます。一つはリーマンショック後の安値で崩し運用を開始した最も良かったケース、もう一つはリーマンショック直前の高値で取崩し運用を開始したケースです。
リタイヤメント資金が必要になる時期が必ずしもマーケットが良い時期とは限りません。取崩し運用でも良い場合と悪い場合を把握しておくことが大切です。
グラフは運用開始月の翌月末から毎月残高の0.42%(年率5%)づつ取崩しを継続していった場合の取崩し後資産残高(青折線グラフ)と取崩し合計額(オレンジ棒グラフ)を表しています。
良かったケース(2009年2月開始)
当初投資額 | 取崩し累計額 | 取崩し後評価額 | 最大取崩額/月 | 最小取崩額/月 | 平均取崩額/月 |
10,000,000円 | 11,977,831円 | 24,724,042円 | 125,445円(2021年12月) | 41,164円(2011年9月) | 73,484円(163ヶ月) |
悪かったケース(2007年10月開始)
当初投資額 | 取崩し累計額 | 取崩し後評価額 | 最大取崩額/月 | 最小取崩額/月 | 平均取崩額/月 |
10,000,000円 | 5,008,025円 | 9,422,752円 | 47,809円(2021年12月) | 15,688円(2011年9月) | 27,978円(179ヶ月) |
推奨ファンドC(先進国株式)
一括投資の過去実績
設定から2022年9月まで保有 | 2012年2月~2022年9月(128ヶ月) | 3.92倍 |
最も良かった10年 | 2012年5月~2022年4月 | 4.36倍 |
最も悪かった10年 | 2012年3月~2022年2月 | 3.67倍 |
10年リターンの平均 | データ数:9 | 4.03倍 |
。
積立投資の過去実績
設定から2022年9月まで積立 | 2012年2月~2022年9月(128ヶ月) | 1.96倍 |
最も良かった10年積立 | 2012年4月~2022年3月 | 2.04倍 |
最も悪かった10年積立 | 2012年10月~2022年9月 | 1.82倍 |
10年積立の平均 | データ数:9 | 1.96倍 |
推奨ファンドD
一括投資の過去実績
設定から2022年9月まで保有 | 2021年3月~2022年9月 | 0.99倍 |
積立投資の過去実績
設定から2022年9月まで積立 | 2021年3月~2022年9月 | 0.95倍 |
推奨ファンドE(グローバル株式)
一括投資の過去実績
設定から2022年9月まで保有 | 2019年1月~2022年9月 | 1.71倍 |
積立投資の過去実績
設定から2022年9月まで積立 | 2019年1月~2022年9月 | 1.08倍 |